読んだら忘れない読書術 : 精神科医が教える の読書会ページ
|
読んだら忘れない読書術 : 精神科医が教える 著者:樺沢,紫苑,1965- 出版社:サンマーク出版 (201504) ISBN-10:4763134507 ISBN-13:9784763134509
|
意見、感想、コメントなど
気になるフレーズの投稿一覧
P.172 の気になるフレーズ 「当たり前のことしか書いていない」「新鮮味がない」「こんなこと、誰でも知っている」という辛辣な批評が寄せられている本は、裏を返せば「初心者向けの基本的な知識を、丁寧にわかりやすく解説している良質な入門書」であることはよくあります。 総コメント数:1 投稿日時:2015-06-24 05:57:14 |
|
P.179 の気になるフレーズ 直感で本を選ぶためには、書店で実際に本を手にとってみたほうがいいでしょう。そして、その本を手にとった瞬間、「ワクワク」するかどうか。そこが重要です。 総コメント数:1 投稿日時:2015-06-29 06:11:03 |
|
P.188 の気になるフレーズ 本を読み慣れていない人の場合や、自分の関心領域、専門領域ではない本を読む場合は、いきなり「本掘り」しないほうがいいでしょう。 総コメント数:1 投稿日時:2015-06-29 06:32:50 |
|
P.225 の気になるフレーズ リストに入れてから、1ヶ月か2ヶ月してもう一度「ほしい物リスト」を見てみる。そうすると、それぞれの本に対して「欲しい」か「欲しくない」かが、瞬間的に判断できるようになっています。 総コメント数:1 投稿日時:2015-06-30 06:07:08 |