元気の出る読書術 の読書会ページ
| 
                 
  | 
              
                 元気の出る読書術 著者:ハイブロー武蔵,1954- 出版社:三笠書房 (200304) ISBN-10:4837961851 ISBN-13:9784837961857 
 
  | 
            
意見、感想、コメントなど
気になるフレーズの投稿一覧
1
| 
                 P.20 の気になるフレーズ 世界中を見渡してみると、一般の人々が本を読むのは、アメリカ、ヨーロッパ、日本、台湾、中国、韓国くらいだろうか。そして、その中でも、やはりアメリカと日本の読書人口が多いようだ。 総コメント数:1 投稿日時:2020-02-10 05:33:29  | 
              |
| 
                 P.37 の気になるフレーズ よく考えてみれば、ベストセラーってすごい。十万人から百万人といった人たちが自らお金を出して本を買うのだ。 総コメント数:1 投稿日時:2020-02-10 05:36:09  | 
              |
| 
                 P.64 の気になるフレーズ 私は原則として、朝五時に起きることにしている。七時までの読書を一日のうちでいちばん大切にしている。この時間は新聞も読まない。朝七時の朝食まで読書に集中することにしている。 総コメント数:1 投稿日時:2020-02-10 05:39:22  | 
              |
| 
                 P.90 の気になるフレーズ 自分自身も欠点が嫌になるくらいある。しかし、自分を信じたい。必ず自分は変わっていくのだ。本を読んで、考えて、実践して自分を変えていくのだ。 総コメント数:1 投稿日時:2020-02-10 05:43:52  | 
              |
| 
                 P.136 の気になるフレーズ 私は、読書の第一の目的は、自分を知るためであると考えている。自分を知るということは、より自分にふさわしい生き方、自分が喜びを感じる生き方をするためである。 総コメント数:1 投稿日時:2020-02-10 05:46:12  | 
              
1
      
        