自宅で参加できる読書会
NO. 00010523 DATE 2024 04 27

書く力は、読む力 の読書会ページ

書く力は、読む力(9784396113803)

楽天へのリンク

書く力は、読む力

著者:鈴木信一

出版社:祥伝社 (2014年09月01日頃)

ISBN-10:4396113803

ISBN-13:9784396113803

意見、感想、コメントなど

投稿一覧に戻る

P.31の気になるフレーズ

正解は作者の頭の中にあるのではなく、表現の中にある。やはりそう考えたほうがいいのです。問うべきは、書き手はどういうつもりで書いたかではなく、どう読めるかです。「読み」は、文字どおり読み手が主導するものなのです。

総コメント数:3 投稿日時:2020-07-07 06:23:59

この気になるフレーズへのコメントを書き込む

気になるフレーズへのコメント

1

どう読めるか

書き手がどういう意図で書いたかというのを追求するのも面白いかもしれませんが、
自分としてもこういう「どう読めるか」という観点で本を読んでいきたいなと思いました。

投稿者:goodbook 投稿日時:2020-07-07 06:23:59

2

広がりのある考え方

こんな風に考えると、一冊の本が読んだ人の数だけ厚みを増していきそうですね。他の方がどう読んだかをお聞きするのは、本好きにとって大きな楽しみの一つです。「誤解も理解の一形態」という村上春樹さんの言葉も忘れられません。

投稿者:kamiyamaeiha 投稿日時:2022-05-03 16:17:27

3

読んだ人の数だけ厚みを増す

いいですね、この表現。
私もそう思います。これって、読書の醍醐味だと思うんです。
だから、他の方がどう読んだか、すごく気になるんです。

「誤解も理解の一形態」
これもいいですね。なかなか奥が深い言葉だなと感じました。

投稿者:goodbook 投稿日時:2022-05-04 08:17:32