自宅で参加できる読書会
NO. 00011051 DATE 2024 11 04

11歳からの正しく怖がるインターネット の読書会ページ

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

楽天へのリンク

11歳からの正しく怖がるインターネット

著者:小木曽健

出版社:晶文社 (2017年02月18日頃)

ISBN-10:4794969554

ISBN-13:9784794969552

意見、感想、コメントなど

気になるフレーズの投稿一覧

気になるフレーズを書き込む

1 | 2  次へ >>  

P.43 の気になるフレーズ

自宅玄関に貼れるものがネットの限界。
だから、自宅ドアを基準に判断すればOK。これがネットで絶対に失敗しない方法です。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-21 05:26:57

P.88 の気になるフレーズ

「ネットだから危険」なのではなくて、その会社が「万一の時に、逃げずにちゃんと対応できる会社が運営しているのか」で判断する、個人情報を預けるかどうかの判断では、ココが重要なんです。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 05:55:45

P.88 の気になるフレーズ

たとえばある日、

「申し訳ございません、お客様の口座番号と銀行口座名義を流出させてしまいましたぁ!」
という連絡を、銀行からもらったとします。「何してくれちゃってるんだ、マッタク」と思うのは当然なのですが、では実際に、口座情報が外部流出したことで、具体的にどんなリスクが想定されるのか……。実はコレ、せいぜい誰かから、勝手にお金が振り込まれる可能性が増えるくらいのリスクしかないのです。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:03:36

P.99 の気になるフレーズ

「●●にアカウントの利用を許可しますか?」

には、常に警戒心を持つことをおススメします。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:20:53

P.111 の気になるフレーズ

フェイスブックは「カラオケボックスで熱唱」
ツイッターは  「ストリートで熱唱」

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:25:06

P.133 の気になるフレーズ

ネットやスマホも「道具」なんですから、家庭で、子どもの性格に合わせて、まわりの環境も考慮しながら、適齢期は親が決めちゃっていいんです。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:28:49

P.140 の気になるフレーズ

逆に「子どもの方が詳しくて、大人はついていけないですねぇ……」なんて言われる先生もいますが、ネットについて本当に「知るべきコト」をちゃんと知っている子なんて皆無です。大人は、目隠ししてたらアクセルなんて踏みませんが、子どもは平気でアクセルを踏めちゃうだけ。それだけの違いです。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:37:06

P.142 の気になるフレーズ

「いじめはしていない、でも見ているだけの人に、一つだけお願いがあります。どんな方法でもいいので、匿名でもいいので、いじめられている人に、
『わたしは味方だよ』
『嫌いじゃないよ』、とコッソリ伝えてあげてください。
いじめられている子は、それだけですごく嬉しいのです。気持ちが楽になるのです。明日一日頑張れるのです」

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:45:57

P.153 の気になるフレーズ

中学や高校での話です。
先生が教室の生徒たちを見て「おや、今日はやたらとマスクをしている生徒が多いなあ……」と感じたら……その理由、クラスで風邪が流行っているから、とは限りません。勘のいい先生なら真っ先に思うのが、「今、このクラスの誰かが、教室の様子をネットに生中継しているかも!」だそうです。事情を知っている子たちが、動画に顔が映り込まないようにマスクしているんですね。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:53:37

P.157 の気になるフレーズ

ネット投稿は、よその家庭への気配りが大切です。

総コメント数:1 投稿日時:2019-06-22 06:56:18

1 | 2  次へ >>