Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
[1] << 前へ 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 次へ >> [399]
![]() |
P.42 の気になるフレーズ 「それに、ぼくは自分の考え方を変えたくないんだ! それを変えてしまったら、ぼくはどうなる? ぼくはぼくじゃなくなる!」 迷路の外には何がある? : 『チーズはどこへ消えた?』その後の物語(9784594081652) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 08:01:49 |
|
![]() |
P.79 の気になるフレーズ 本を読む喜びは、いつだってこうして、目立たない場所で、ひそかに伝えられる。大声や拡声器は似合わない。読書の薦めは、もともと、岩から沁み出した泉のような行為なのだ。 読書の腕前(9784334786618) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 07:39:42 |
|
![]() |
P.54 の気になるフレーズ だいたい「本を買ったら直ぐ読まないと損だ、というような根性は捨てなければいけない」と清水幾太郎も『本はどう読むか』(講談社現代新書)で言っている。そして「ツン読」についても、「買っておくと、不思議なもので、やがて読むようになるものである。気にかかる本が新しく身辺に置かれるのは、環境に新しい要素が現れることである。私たちの心に新しい刺戟が加えられるということである」と。 読書の腕前(9784334786618) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 07:30:54 |
|
![]() |
P.27 の気になるフレーズ 「出世せんでもええ、毎日読みたい本を読んでたのしく暮らせたらええなあ……」 読書の腕前(9784334786618) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 07:19:51 |
|
![]() |
P.495 の気になるフレーズ 「ふむ。察するところ、その願い方がまずいんだ。ゴールが貧弱すぎて、お前の本能がそこを目指すことを拒否しているんだろう」 フィデル誕生(9784167912550) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 07:09:18 |
|
![]() |
P.475 の気になるフレーズ 義勇兵にはヘミングウェイ、マルロー、オウエル、ドス・パソス、カルペンティエル、サン=テグジュペリ、パブロ・ネルーダ等の作家が蝟集した。 フィデル誕生(9784167912550) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 07:02:12 |
|
![]() |
P.469 の気になるフレーズ 小説はほとんど読まなかったが例外はスペイン内戦が舞台の小説だ。何度読んでも頭の中に写せず、繰り返し読んだ。 フィデル誕生(9784167912550) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 06:55:37 |
|
![]() |
P.31 の気になるフレーズ ヨーロッパで唯一、ナチに抵抗して蜂起したこの都市。一九四四年九月の一か月で劇的にドイツ軍を追い出し、市民による自治を成し遂げたこの都市を、 すべての、白いものたちの(9784309207605) 総コメント数:4 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 06:49:40 |
|
![]() |
P.10 の気になるフレーズ そのような鋭い時間の角で――時々刻々と形を変える透明な断崖の突端で、私たちは前へと進む。生きてきた時間の突端で、おののきながら片足を踏み出し、意志の介入する余地を残さず、ためらわず、もう一方の足を虚空へと踏み出す。 すべての、白いものたちの(9784309207605) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2019-07-07 06:47:32 |
|
![]() |
P.17 の気になるフレーズ ここにいるとき私の建前は本音と同じになる。それこそ私の望むところ。だけど、それが私のおろかしさを正当化するわけじゃない。 独り居の日記(9784622085584) 総コメント数:1 投稿者:kukka55 投稿日:2019-07-06 09:13:13 |
[1] << 前へ 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 次へ >> [399]