自宅で参加できる読書会
NO. 00540074 DATE 2025 08 28

Web読書会サイト「RETHAC」とは

Web上で読書会を行うサイトです。
時間も場所も選ばずにいつでもどこからでも
読書感想や意見を交換することができます。

「初めての方へ」より

登録して今すぐ参加する(無料)

本の検索

これまで紹介された気になるフレーズ

最新情報

新着記事順

新着書籍順

投稿数順

キーワードを設定して記事を絞り込む

[1]  << 前へ  131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 |  次へ >>  [399]

現代語訳 蜻蛉日記(9784006022259)

P.139 の気になるフレーズ

「気分が悪いので、御返事できません」
と言ってやらせて、あきらめていたら、平気な顔をしてやって来られた。あきれていると、何のこだわりもなく戯れかかるので、憎らしくなって、長い年月辛抱していたことを言い出すと、なんとも一言も返事をしないで空寝入りしている。聞きながら寝入ったのが、ふと目をさましたふりをして、
「どうしたの、もう寝たのかね」
と笑って言い、きまりが悪いほどふざけるが、私は木のようにおし黙っていたので、朝早くものも言わないで帰って行った。

現代語訳 蜻蛉日記(9784006022259)

総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 07:16:13

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.184 の気になるフレーズ

ちなみにフィルタリングは「やった方が良い」ではなく、法律が保護者の義務として定めているモノです。「青少年インターネット環境整備法」という法律があり、十八歳未満の青少年が利用する携帯電話には、フィルタリングを設定しなきゃダメ、設定しない場合は保護者が電話会社に「同意書」を出せい!と定めています。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 07:04:55

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.157 の気になるフレーズ

ネット投稿は、よその家庭への気配りが大切です。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:56:18

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.153 の気になるフレーズ

中学や高校での話です。
先生が教室の生徒たちを見て「おや、今日はやたらとマスクをしている生徒が多いなあ……」と感じたら……その理由、クラスで風邪が流行っているから、とは限りません。勘のいい先生なら真っ先に思うのが、「今、このクラスの誰かが、教室の様子をネットに生中継しているかも!」だそうです。事情を知っている子たちが、動画に顔が映り込まないようにマスクしているんですね。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:53:37

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.142 の気になるフレーズ

「いじめはしていない、でも見ているだけの人に、一つだけお願いがあります。どんな方法でもいいので、匿名でもいいので、いじめられている人に、
『わたしは味方だよ』
『嫌いじゃないよ』、とコッソリ伝えてあげてください。
いじめられている子は、それだけですごく嬉しいのです。気持ちが楽になるのです。明日一日頑張れるのです」

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:45:57

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.140 の気になるフレーズ

逆に「子どもの方が詳しくて、大人はついていけないですねぇ……」なんて言われる先生もいますが、ネットについて本当に「知るべきコト」をちゃんと知っている子なんて皆無です。大人は、目隠ししてたらアクセルなんて踏みませんが、子どもは平気でアクセルを踏めちゃうだけ。それだけの違いです。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:37:06

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.133 の気になるフレーズ

ネットやスマホも「道具」なんですから、家庭で、子どもの性格に合わせて、まわりの環境も考慮しながら、適齢期は親が決めちゃっていいんです。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:28:49

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.111 の気になるフレーズ

フェイスブックは「カラオケボックスで熱唱」
ツイッターは  「ストリートで熱唱」

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:25:06

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.99 の気になるフレーズ

「●●にアカウントの利用を許可しますか?」

には、常に警戒心を持つことをおススメします。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:20:53

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

P.88 の気になるフレーズ

たとえばある日、

「申し訳ございません、お客様の口座番号と銀行口座名義を流出させてしまいましたぁ!」
という連絡を、銀行からもらったとします。「何してくれちゃってるんだ、マッタク」と思うのは当然なのですが、では実際に、口座情報が外部流出したことで、具体的にどんなリスクが想定されるのか……。実はコレ、せいぜい誰かから、勝手にお金が振り込まれる可能性が増えるくらいのリスクしかないのです。

11歳からの正しく怖がるインターネット(9784794969552)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-06-22 06:03:36

[1]  << 前へ  131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 |  次へ >>  [399]