Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
[1] << 前へ 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ >> [399]
![]() |
P.138 の気になるフレーズ
日本人、すくなくとも私の世代以降の日本人のおおくは、 新・本とつきあう法 : 活字本から電子本まで(9784121014108) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-07-02 06:29:57 |
|
![]() |
P.416 の気になるフレーズ 自分を惹きつけてやまない理解不可能な他者をみつめ、知ろうとする、そしてその生に寄り添おうとするこの小説は、表面上にはあらわれないけれども、じつは同性愛的な眼差しで語られた、隠れた愛の物語でもあるといえる。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-07-02 06:19:01 |
|
![]() |
P.406 の気になるフレーズ 題名『月と六ペンス』は、前作『人間の絆』についての書評が「タイムズ文芸付録」に掲載されたときの文句をモームが使ったもの。その書評には、「ほかの多くの青年と同様、主人公フィリップは『月』に憧れつづけ、その結果、足元にある『六ペンス』銀貨には気づかなかった」と書かれていた。これを読んだモームが、「月」は理想を、「六ペンス」は現実をあらわす比喩として、『月と六ペンス』のストリックランドにも応用できると考えたものと思われる。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-07-02 06:10:34 |
|
![]() |
P.357 の気になるフレーズ ヨーロッパでは大の鼻つまみだったストリックランドが、この遠隔の地ではそうではない。思いやりの心で迎えられ、奇行や気まぐれを寛容に受け止めてもらっている。この地でもやはり(土地の人にもヨーロッパ人にも)変わり者とみられているのは同じだが、それはあくまでも変わり者の一人という意味だ。世界は変人でいっぱいで、変人は変なことをする。それが当然と受け止められている。人はなりたいものになるのではなく、ならざるをえないものになる――ここの人々はたぶんそう思っている。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-07-02 05:56:44 |
|
![]() |
P.129 の気になるフレーズ ある日、原稿を書いていて鴨長明の没年をしらべる必要が生じ、遊び半分でブリタニカのウェブサイトに接続してみた。「KAMO NO TYOUMEI」で検索をかける。 新・本とつきあう法 : 活字本から電子本まで(9784121014108) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-30 06:52:38 |
|
![]() |
P.348 の気になるフレーズ だが、アタの家は村から遠く、タヒチの人々はものぐさだ。旅が好きで、ゴシップの交換も大好きだが、歩くことを嫌う。だから、何週間も二人だけのことがあった。ストリックランドは絵を描き、本を読んだ。夕方になって辺りが暗くなると、二人並んでベランダにすわり、タバコを吸いながら、夜の闇を見て過ごした。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-29 06:20:51 |
|
![]() |
P.344 の気になるフレーズ ほんと、ジョージにはすっかりだまされたわ。見かけは立派なのよ。背丈だってジョンソン船長に負けないくらいあったし、とても強そうだったしね。でも、上辺だけ。だいたい、お酒を飲まないのよ。わたしに手を上げたこともないし、あれじゃ宣教師と変わらない。船が島に入ってくるたびに、わたしはそこの船員と寝ていたのに、ジョージは気づきさえしなかった。もうすっかり嫌気がさして、離婚してやったわよ。あんな男を亭主にしたら百年の不作だ。女をあんなふうにしか扱えないなんて、ひどい男がいたものよ 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-29 06:12:39 |
|
![]() |
P.265 の気になるフレーズ いずれそんな欲から完全に開放されて、邪魔されずに仕事に打ち込みたいもんだ。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-25 06:04:36 |
|
![]() |
P.251 の気になるフレーズ つまらない考えを飾ろうとして偽りの強調を重ねているうち、感受性が鈍る。(中略)だが、ストリーブは違った。救いがたい道化ではなっても、魂は誠実で偽りがない。その魂同様、美への理解と愛情も誠実で偽りがなかった。 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-23 05:55:07 |
|
![]() |
P.192 の気になるフレーズ 「わたしも一緒に出ていきます、ダーク。もうあなたとは暮らせません」 月と六ペンス(9784334751586) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-06-22 06:07:21 |
[1] << 前へ 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ >> [399]