自宅で参加できる読書会
NO. 00511733 DATE 2025 05 14

Web読書会サイト「RETHAC」とは

Web上で読書会を行うサイトです。
時間も場所も選ばずにいつでもどこからでも
読書感想や意見を交換することができます。

「初めての方へ」より

登録して今すぐ参加する(無料)

本の検索

これまで紹介された気になるフレーズ

最新情報

新着記事順

新着書籍順

投稿数順

キーワードを設定して記事を絞り込む

[1]  << 前へ  31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |  次へ >>  [399]

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

P.318 の気になるフレーズ

……ブッククラブについて極度にわずらわしいと思うことの1つは、本の裏表紙に示されている「討論のための質問」だ。

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-05-05 06:38:51

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

P.309 の気になるフレーズ

今日、ほとんどすべての主要なテクスト関連の先導的な事業は、共有についての3つの重複する概念で構成されている。すなわち共通性、移転性、それに社会性である。私たちは自分が読んでいるものと同じものを、他者が読むのを欲している(共通性)。私たちは自分が読んでいるものを他者に送付できることを欲している(移転性)。私たちは自分が読んでいるものについて、他者と話せることを願っている(社会性)。

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-05-05 06:26:27

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

P.115 の気になるフレーズ

当然のことながら、話はここで終った(そして、そのまま二度と語られることはなかった)。団長はバスを発車させた。中央の通路を挟んで、私の向い側に、ビリー・ウォルシュという、コマンチどもの中で一番年少の子が坐っていたが、これが急に泣きだした。私たちは誰もそれをとめなかった。私は――私は膝がふるえていたのを覚えている。

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-05-02 05:35:12

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

P.89 の気になるフレーズ

「ねえ、晩ごはんの後で電話するわ。あなた今夜、何か特別の用事あって? あたし、遊びに来るかもしれない」

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-05-01 05:37:20

ショウコの微笑(9784904855812)

P.232 の気になるフレーズ

「女であることはそんなに恥ずかしくてつらいことなんですか?女は感情的でもめごとを起こすし、自分勝手で組織への忠誠心もないし、女の敵は女だ。そうやって自己否定することがキム・ヨンスクさんの言うところの、女の劣った部分の克服とやらなんでしょうか。女子の後輩の前で恥ずかしくないんですか。」

ショウコの微笑(9784904855812)

総コメント数:1 投稿者:nobody 投稿日:2020-04-29 13:15:30

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

P.63 の気になるフレーズ

「かわいそうなひょこひょこおじさん」何度も何度も繰り返して彼女はそう言った。

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-29 11:41:15

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

P.278 の気になるフレーズ

英国のブックトラスト調査(2013,30)によると、人びとに本の選択に使うさまざまな戦略をすべて確認してほしいと頼んだところ、首位(40パーセント)は「本のジャケット」で、以下「友人からの薦め」(33パーセント)、「家族の薦め」(23パーセント)、「ウェブサイトの書評」(9パーセント)であった。

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-29 06:21:28

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

P.264 の気になるフレーズ

ジョン・スチュアート・ミルは『自由論』(1859)でミルトンの考えを発展させ、真理は「塵も熱もある」自由な討論のやりとりから出現し、討論を通して意見が試され、修正され、洗練されるとした。

読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-29 06:14:08

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

P.37 の気になるフレーズ

彼女は寝椅子の上にながながと身を横たえ、細いけれども実にきれいな脚を投げ出して足首を重ね合せていた。

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-28 06:45:12

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

P.29 の気になるフレーズ

「きみはただ目を開けて、バナナフィッシュを見張ってれば、それでよろし。今日はバナナフィッシュにうってつけの日だから」

ナイン・ストーリーズ(9784102057018)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-28 06:37:06

[1]  << 前へ  31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |  次へ >>  [399]