Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
[1] << 前へ 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 次へ >> [399]
![]() |
P.250 の気になるフレーズ 古いタイプライターなんて買うつもりではなかった。もう何も欲しくなかった。持ち物を増やす気がなかった。 変わったタイプ(9784105901516) 総コメント数:4 投稿者:kukka55 投稿日:2020-04-02 18:26:16 |
|
![]() |
P.268 の気になるフレーズ ふと思いつくことがあった。男と別れた女が一人……と言ったって、がらんとしたアパートでさびしくワインを飲んで、いつしかカウチにひっくり返り、テレビの画面には『リアルハウスワイブズ』か何か知らないけど、そんなものが映ったまま、というように決まってるわけではないだろう。 変わったタイプ(9784105901516) 総コメント数:4 投稿者:kukka55 投稿日:2020-04-02 18:21:46 |
|
![]() |
P.20 の気になるフレーズ 予算案みたいに膨れた腹。 モーパン嬢. 上(9784003257456) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-02 06:16:07 |
|
![]() |
P.18 の気になるフレーズ ──淫猥小説に関する徳高き新聞記者の博識は無尽蔵だ。──理由を知りたいものだ。 モーパン嬢. 上(9784003257456) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-02 06:14:48 |
|
![]() |
P.11 の気になるフレーズ ──あなた、誰かに噛まれました? 何かに刺されましたか?そんな声高に騒ぎ立てるとは、何事です? 哀れな悪徳にそれほどまでに恨みを抱くとは、何かひどい仕打ちでも受けましたか? あれはお人好しの従順なやつです。悪さをするといっても、自分の愉しみでやるだけで、できれば人さまに迷惑をかけまいとしていませんか? モーパン嬢. 上(9784003257456) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-02 06:10:17 |
|
![]() |
P.9 の気になるフレーズ 数世紀にわたって、人びとが読みすぎることが問題だと言われてきた。現在、人びとは過去と比べると、かつてないほどに多く読んでいる。そうではあるが、広範なテキストを十分に読み込んでいないと懸念されている。 読書と読者 : 読書、図書館、コミュニティについての研究成果 続(9784820419068) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-04-01 06:48:39 |
|
![]() |
P.155 の気になるフレーズ 読書や学問の苦心などというものは、過ぎてしまえば存外記憶にのこっていないものである。 読書論(9784004150879) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-03-31 05:47:08 |
|
![]() |
P.135 の気になるフレーズ 「福翁自伝」によれば、福沢諭吉も学問に対する興味を覚えたのが晩く、十四、五になって始めて本気で本を読みだしたと語っている。 読書論(9784004150879) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-03-30 06:49:28 |
|
![]() |
P.131 の気になるフレーズ 船の船長だったら、十三日の金曜日に構わず出帆するという方であったろう。 読書論(9784004150879) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-03-30 06:47:26 |
|
![]() |
P.116 の気になるフレーズ とにかく、書斎の隅から隅へ往復しつつ、或いは長椅子の上に寝そべりつつ思索に耽るとき、心がけるべきは、瞬間に来て瞬間に去る思想の影を、その消え去るままに委することなく、突嗟の間に捉えてこれを引き留めることである。 読書論(9784004150879) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-03-30 06:36:42 |
[1] << 前へ 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 次へ >> [399]