Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
[1] << 前へ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 次へ >> [399]
![]() |
P.195 の気になるフレーズ
「えっ、本当ですか?合衆国に来てどれくらいですか?」 アメリカーナ(9784309207186) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-13 06:20:53 |
|
![]() |
P.189 の気になるフレーズ
(前略)現地の労働者を使おうとしないNGOになりたくないので、もしあなたが卒業後に仕事を探すことになり、アフリカに戻って働くつもりなら、電話してください」といった。 アメリカーナ(9784309207186) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-12 05:51:37 |
|
![]() |
P.146 の気になるフレーズ ウェイトレス、ホステス、バーテンダー、レジ係に応募して結果を待ったが仕事は決まらず、そのことでイフェメルは自分を責めた。なにかをちゃんとやっていないのかもしれない、でも、それがなんなのかわからなかった。 アメリカーナ(9784309207186) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-11 06:56:26 |
|
![]() |
P.144 の気になるフレーズ チップを払うことにも当惑した――請求額の一五から二〇パーセントのチップを上乗せしてウェイトレスに渡すなんて、なんだか限りなく賄賂っぽい、有無をいわさず効率よく賄賂を取る制度みたいだった。 アメリカーナ(9784309207186) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:52:26 |
|
![]() |
P.136 の気になるフレーズ 私は、読書の第一の目的は、自分を知るためであると考えている。自分を知るということは、より自分にふさわしい生き方、自分が喜びを感じる生き方をするためである。 元気の出る読書術(9784837961857) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:46:12 |
|
![]() |
P.90 の気になるフレーズ 自分自身も欠点が嫌になるくらいある。しかし、自分を信じたい。必ず自分は変わっていくのだ。本を読んで、考えて、実践して自分を変えていくのだ。 元気の出る読書術(9784837961857) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:43:52 |
|
![]() |
P.64 の気になるフレーズ 私は原則として、朝五時に起きることにしている。七時までの読書を一日のうちでいちばん大切にしている。この時間は新聞も読まない。朝七時の朝食まで読書に集中することにしている。 元気の出る読書術(9784837961857) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:39:22 |
|
![]() |
P.37 の気になるフレーズ よく考えてみれば、ベストセラーってすごい。十万人から百万人といった人たちが自らお金を出して本を買うのだ。 元気の出る読書術(9784837961857) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:36:09 |
|
![]() |
P.20 の気になるフレーズ 世界中を見渡してみると、一般の人々が本を読むのは、アメリカ、ヨーロッパ、日本、台湾、中国、韓国くらいだろうか。そして、その中でも、やはりアメリカと日本の読書人口が多いようだ。 元気の出る読書術(9784837961857) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-10 05:33:29 |
|
|
P.88 の気になるフレーズ 人間の思考パターンの分類方法の一つに、「単眼思考」と「複眼思考」という分け方がある。単眼思考というのは、物事の一面にだけ目を向けて一つの正解を求める思考である。これに対して複眼思考は、物事の多様な側面を認めて見る視点で、違った立場でものが考えられる思考のことをいう。 大人のための読書法(9784047100138) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2020-02-08 10:48:41 |
[1] << 前へ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 次へ >> [399]