Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
![]() |
P.69 での疑問
「人生は一度きりなんだから、無駄にできる時間はこれっぽっちもない」 国境のない生き方(9784098252152) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-07-16 05:38:17 |
|
![]() |
P.40 での疑問 『「著者が言おうとしている以外のことでも読み取れる」ことも、読書のひとつの重要な目的です。』とありますが、『著者が言おうとしている以外』とは、具体的にどういうことが考えられるでしょうか。 読書力をつける(9784532145279) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-07-02 06:17:54 |
|
![]() |
P.31 での疑問 微分方程式 dx/dt = x^{1/3}, x(0) = 0 の解が無限に多く存在する(非一意性)ことは理解しました。また、関数f(x)=x^{1/3}のx=0での傾きが無限大であることもわかります。しかし、「非一意性」と「傾きが無限大」であることの関係がよくわかりません。常微分方程式の初歩かもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。 ストロガッツ非線形ダイナミクスとカオス : 数学的基礎から物理・生物・化学・工学への応用まで(9784621085806) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-07-02 04:30:30 |
|
![]() |
P.52 での疑問 ビッグは『日々のトレーニングの一環として迷路の中を走り回っていたので、いつも数時間おきに新たなチーズの山を見つけることになった。』とあるが、これはどういうこと(教訓?)を言いたいのかがよくわかりません。 チーズは探すな! : 他の誰かの迷路の中でネズミとして生きることを拒んだ人たちへ(9784799310816) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-06-13 07:26:12 |
|
|
P.122 での疑問 『太陽が燃えるのも、原発事故で放射線が出るのも、地球内部が高温なのも、地震や津波がおこるのも、この「弱い力」がかかわっています。』とありますが、地震や津波がどう弱い力と関係するのでしょうか。 奇人・変人・大天才紀元前から19世紀(9784035335108) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-04-12 23:59:25 |
|
|
P.31 での疑問 「ただし、要求される出力値が0と1の範囲にある場合には、総和値に更にシグモイド関数を作用させて、出力を0と1の範囲に制限した方がよい。この場合、出力素子は非線形素子になる。このような非線形出力素子を用いて、関数y=f(x)を近似するネットワークを構成するには、sigmoid^{-1}(y)を実現すべき出力と見て、以上に述べた線形の出力素子に対するネットワーク構成手続きを適用すれば良い。」とありますが、なぜこのような手続きを行わなければならないのでしょうか。 学習とニューラルネットワーク(9784627702912) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-01-24 05:48:18 |
|
|
P.15 での疑問 脚注「2) sigmoid(s-θ)*RAND_MAXが小数になる時は、その小数部分を切り捨てたものが指定範囲に存在する整数の個数となるが。それはsigmoid(s-θ)*RAND_MAX)で近似できる。」とありますが、sigmoid(s-θ)*RAND_MAX)の右の括弧はどういうふうに理解すればよいでしょうか。 学習とニューラルネットワーク(9784627702912) 投稿者:goodbook 投稿日:2015-01-21 05:02:11 |