自宅で参加できる読書会
NO. 00539440 DATE 2025 08 26

Web読書会サイト「RETHAC」とは

Web上で読書会を行うサイトです。
時間も場所も選ばずにいつでもどこからでも
読書感想や意見を交換することができます。

「初めての方へ」より

登録して今すぐ参加する(無料)

本の検索

これまで紹介された気になるフレーズ

最新情報

新着記事順

新着書籍順

投稿数順

キーワードを設定して記事を絞り込む

[1]  << 前へ  61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |  次へ >>  [399]

独り居の日記 新装版(9784622085584)

P.136 の気になるフレーズ

 破壊的なのは忍耐のなさであり、性急さであり、あまりに早く、あまりに多くを期待し過ぎること。

独り居の日記 新装版(9784622085584)

総コメント数:4 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-17 05:59:37

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

P.102 の気になるフレーズ

時間や手間の無駄を嫌い、学習の便利を追求すればするほど、結局、学習そのものの効果が薄くなる。(吉田武)

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-17 05:13:19

独り居の日記(9784622085584)

P.136 の気になるフレーズ

 破壊的なのは忍耐のなさであり、性急さであり、あまりに早く、あまりに多くを期待し過ぎること。

独り居の日記(9784622085584)

総コメント数:4 投稿者:kukka55 投稿日:2019-12-16 14:51:20

独り居の日記(9784622085584)

P.264 の気になるフレーズ

隣り合った独房に入れられた二人の囚人は、壁を叩いてコミュニケートする。壁は二人を隔てると同時に、二人の心を伝え合う役目も果す。――シモーヌ・ヴェーユ

独り居の日記(9784622085584)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-16 05:44:04

独り居の日記(9784622085584)

P.251 の気になるフレーズ

これらすべての“愛人たち”のもたらす奇妙な効果は、私を豊かにするどころか、貧しく、意地悪にさせ、その結果私はあの子供っぽい疑問を口走ってしまうことになる。「もう十分あげたでしょ。もう私が仕事に戻れるように放っておいてくれてもいいでしょう?」欲求不満が私のなかで成長し、ついに私は情け容赦もなく怒りを爆発させて、私がしたことがなんであれ、めちゃめちゃに破壊してしまう。

独り居の日記(9784622085584)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-15 08:33:19

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

P.92 の気になるフレーズ

自分なりに描いた理想に沿って書きはじめてみるものの、なかなかうまくいかず、じきに壁にぶつかる。書いては書き直し、そうやって無駄な力を使い、資料をひっくり返したり、人の本を読んでみたりして、もがく。
その果てにブレイクスルーがあるわけです。もがいた結果として、やっと書き進められるようになる。傍目からすれば、それまでの時間は無駄なものに見えるでしょうが、これは本番に臨むにあたって、もう一度懸命に練習している過程といえます。

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-15 08:20:50

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

P.72 の気になるフレーズ

だれかと一緒にいても、みずからの心の内をよくよく覗き込めば、そこには孤独が拡がっているものです。それが恋人だろうと夫婦だろうと家族だろうと、どんなにくつろげる相手といたところで、根本的に孤独は解消できない。

孤独論 : 逃げよ、生きよ(9784198643492)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-15 08:15:04

巫女(9784003275726)

P.212 の気になるフレーズ

「それに、わしが理解しておる限りでは、あの方は悪でも善でも、光でも闇でもあるし、無意味であるかと思えば、わしらには皆目理解できんが、思い煩うべき意味にも満ちてもおられる。解かれるために存在するんじゃなくて、存在するために存在する謎じゃよ。(中略)
 一番分からんのはあの方が、穀物の穂を数本置きに行くと、それで安心でき、平和で満ちたりた気持ちになれる小さな芝土の祭壇なんぞにもなれることじゃ。

巫女(9784003275726)

総コメント数:3 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-14 07:50:20

独り居の日記(9784622085584)

P.235 の気になるフレーズ

私は干し草作りの日々が運んで来るすべてのやさしい音に思いを馳せる――けっして怒りや性急さのために荒げられることのないワーナーの人たちの声。埃っぽい道をゆく馬のひずめの響き。大鎌のささやき。古トラックの車輪のころがり。“甘美な、とっておきの田舎の風景”である。

独り居の日記(9784622085584)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-14 07:38:32

独り居の日記(9784622085584)

P.230 の気になるフレーズ

近頃では、自分のほんとうにしたいことに辿り着くまでに、いつでも雑用をすませようと走りぬいている感じがする。

独り居の日記(9784622085584)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-12-14 07:33:15

[1]  << 前へ  61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |  次へ >>  [399]