自宅で参加できる読書会
NO. 00539549 DATE 2025 08 26

Web読書会サイト「RETHAC」とは

Web上で読書会を行うサイトです。
時間も場所も選ばずにいつでもどこからでも
読書感想や意見を交換することができます。

「初めての方へ」より

登録して今すぐ参加する(無料)

本の検索

これまで紹介された気になるフレーズ

最新情報

新着記事順

新着書籍順

投稿数順

キーワードを設定して記事を絞り込む

[1]  << 前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |  次へ >>  [399]

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

P.18 の気になるフレーズ

「異変」はすさまじかった。K子と出かけたレストランで、注文を取りに来るのに遅れたウエートレスを、私は大声で叱責した。普段ならありえない。周囲もしんと静まった。
同じようなことが毎日のように続いた。私は何かにつけ、怒ることが多くなっていった。
そのころ、地元の郵便局に用事があって行った。一部の窓口に行列ができているのに、隣の窓口の職員は知らないふりをしていた。だから、一刀両断、私は雷を落した。
二階にいた局長が来て、謝罪したが、それでも怒りは収まらなかった。また、管轄エリアの市役所や町役場の記者発表資料の誤りがあると、広報担当者を執拗に追求した。
今、当時を冷静に振り返っても、尋常ではなかった。

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-19 06:31:49

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

P.15 の気になるフレーズ

「双極性障害」(躁うつ病。精神状態が不安定となり、「躁」と「うつ」を繰り返す病気で完治しない。「寛解」という安定状態を目指して治療する)

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-19 06:17:48

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

P.7 の気になるフレーズ

夏目漱石や宮沢賢治も双極性障害だったのではないかとも言われている。

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-18 05:55:17

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

P.6 の気になるフレーズ

双極性障害は「うつ病」と同じ類によく勘違いされる。浮き沈みを生ずる病気などとも言われる。だが、いずれも真実を伝えてはいない。この病気は古くから「躁うつ病」と呼ばれてきた。

双極性障害と闘う : 患者として、新聞記者として(9784895445788)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-18 05:51:37

カラマーゾフの兄弟(9784334751333)

P.195 の気になるフレーズ

はじめに置かれた「著者より」のなかに、たいせつなのは続編、つまり「第二の小説」であり、それは今現在のこと、第一の小説が書かれた十三年後のこと、と記されている。しかし周知のように、「第二の小説」のプランは、作者の突然の死によって永久に完成を見ずに終わった。

カラマーゾフの兄弟(9784334751333)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-17 06:01:41

銀河の果ての落とし穴 = FLY ALREADY(9784309207803)

P.9 の気になるフレーズ

イジョという名前でサーカス団をカードゲームで勝ち取ったのだ。地元でサーカス団を所有していた年寄りのルーマニア人がクイーンを三枚持っていたのに対し、イジョは四枚持っていた。雇われた初日にその話を聞かされた。「だますとはじめからわかってて、運を必要とするやつなんかいないだろ」とイジョは言ってウィンクした。

銀河の果ての落とし穴 = FLY ALREADY(9784309207803)

総コメント数:3 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-16 05:59:31

銀河の果ての落とし穴(9784309207803)

P.90 の気になるフレーズ

今晩はテレビでバスケットの試合が見たい。今年はウォリアーズが絶好調だ。今までに見たことないくらいステフィン・カリーのスリーポイントシュートが冴えわたっていて、ゴールをまったく見ないでシュートしても、次々と決まるのだ。

銀河の果ての落とし穴(9784309207803)

総コメント数:3 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-16 05:53:26

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

P.115 の気になるフレーズ

「人として善く生きること」は「他者と仲良く生きること」と時に対立します。善く生きるためには腐敗した仲間関係を拒絶しなければならないことがあるのです。このように複数の道徳が矛盾し、葛藤を起こしている苦しい状況を道徳心理学では「モラルジレンマ」と呼びます。

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

総コメント数:3 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-16 05:49:43

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

P.187 の気になるフレーズ

好きな本があるという人はたくさんいますが、好きな文章があるという人はあまりいない気がしています。ストーリー・情景描写の楽しさはもちろんですが、言葉として好きなものを見つけていくことも読書の醍醐味だと思います。

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-16 05:42:25

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

P.182 の気になるフレーズ

皆さんには本の中でも特に、いろいろな物語に、小説に触れてほしいと思います。もちろん啓蒙書とは、実用書とか言われる分野の、知識が詰め込まれた本も良いのですが、物語の持つ力は特別です。多くの物語に触れ、いろいろな人の人生を体験して、多様な人に共感できる想像力を身に付けてほしいと願っています。

答えは本の中に隠れている(9784005008971)

総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2019-11-16 05:39:01

[1]  << 前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |  次へ >>  [399]