Web読書会サイト「RETHAC」とは
「初めての方へ」より
本の検索
これまで紹介された気になるフレーズ
最新情報
キーワードを設定して記事を絞り込む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ >> [398]
![]() |
P.120 の気になるフレーズ 通常ワーカーには単眼(昆虫の主な眼である小さな目が集まった複眼とは別に、複眼を構成する単位が個別に存在する光受容器官。普通は額にある)がありませんが、40年ほど前から日本のところどころで、単眼をもっていて少しサイズの大きなワーカーを含むコロニーが見つかっていました。単眼をもつワーカーは最初、女王になりそこなった奇形だと考えられていましたが、琉球大学の辻和希博士、東京大学の土畑重人博士らと私たちの共同研究によって、これらの単眼をもつワーカー(単眼型)は、通常のワーカーとは遺伝的に異なる系統であり、社会システムに寄生する利己的な裏切り者であることがわかってきました。 働かないアリに意義がある(9784635049207) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-08-15 09:14:08 |
|
![]() |
P.78 の気になるフレーズ 働かないものにも、存在意義はちゃんとあるのです。 働かないアリに意義がある(9784635049207) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-08-15 09:02:11 |
|
![]() |
P.65 の気になるフレーズ このように、働くものだけを取り出してもやはり一部は働かなくなる、という現象は、人間における社会学の領域で「2:8の法則」とか「パレートの法則」と呼ばれており、まことしやかな伝説としてはとても有名ですが、少なくともシワクシケアリの世界では実在する現象だったわけです。 働かないアリに意義がある(9784635049207) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-07-13 06:32:13 |
|
![]() |
P.46 の気になるフレーズ なんと、お利口な個体ばかりがいるより、ある程度バカな個体がいるほうが組織としてはうまくいくということです。人間社会に当てはめてみると、例えば、飛び込みの営業は失敗する確率も高いが、新たな販路開拓に有効なこともある、といったところでしょうか。 働かないアリに意義がある(9784635049207) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-07-10 04:21:42 |
|
![]() |
P.15 の気になるフレーズ ハチやアリではコロニーのなかにはメスしかいません(本書では特別な場合を除き、次世代を生む能力をもつ個体をメスとしています)。働きバチや働きアリもみんなメスです。 働かないアリに意義がある(9784635049207) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-07-04 04:15:05 |
|
![]() |
P.44 の気になるフレーズ
しかしながら、日本人にとって「働かない」のは意外と難しい。 働かない技術 (9784532264079) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-06-03 06:11:16 |
|
![]() |
P.246 の気になるフレーズ カイアは彼のために笑った。以前なら絶対にしなかったことだ。誰かといっしょにいるために、カイアはまたひとつ、自分の一部を手放したのだった。 ザリガニの鳴くところ(9784152099198) 総コメント数:1 投稿者:goodbook 投稿日:2022-05-23 06:39:37 |
|
![]() |
P.188 の気になるフレーズ 僕の旧友の英文学教授が好んでいうように、小説は道徳的に奇妙な位置づけにあり、僕らはあまり小説を読んでいないことに罪悪感を持つが、小説を読んだら読んだでうわついたことをしているという罪の意識を感じる。 ヒア・アンド・ナウ(9784000245241) 総コメント数:2 投稿者:goodbook 投稿日:2022-05-21 05:37:56 |
|
![]() |
P.188 の気になるフレーズ 僕の旧友の英文学教授が好んでいうように、小説は道徳的に奇妙な位置づけにあり、僕らはあまり小説を読んでいないことに罪悪感を持つが、小説を読んだら読んだでうわついたことをしているという罪の意識を感じる。 ヒア・アンド・ナウ(9784000245241) 総コメント数:2 投稿者:kamiyamaeiha 投稿日:2022-05-19 13:50:23 |
|
![]() |
P.217 の気になるフレーズ カイアも、頭脳という面では何の問題もなくその仲間に入れるはずだった。しかし、彼女自身は無理だった。テイトは茂みに隠れたまま荒い呼吸を繰り返し、自分が下すべき決断と向き合った。カイアか、ほかのすべてか。 ザリガニの鳴くところ(9784152099198) 総コメント数:3 投稿者:kamiyamaeiha 投稿日:2022-05-19 13:42:42 |